おへんどさん用のおはぎです(^-^) 叔母の所に、沢山いらっしゃるので、気持ちのお賽銭+おはぎを渡します!! 玄関先で皆さん拝んでいって下さいます。 私はラップで包む係りをしました。 味見も(^^;) 少し柔らかめのもち米と、塩気がきいた、小豆に、きな粉(穀美人入り)どちらも美味しかったです☆☆
美味しそう。穀美人入り…いただいた片は、ちょう美人になれるわ!!と喜び倍増♪ですね〜!!
おもてなしをなさるんですね^^ きっと、沢山の札所を廻られたお遍路さんには、嬉しいおもてなしでしょうね^^
素敵な風習ですね、おはぎおいしそう~☆
ムッチーさん、こんばんは ありがとうございます きな粉の余りが思ったより少なかったんです きな粉の方を選ばれた方は、美人への一歩を踏み出されました
ドラちゃん、こんばんは ありがとうございます 叔母の家の近くは、観音様をお祀りされているせいか、秋のお彼岸は一軒づつ歩いて回られ、食べ物+お賽銭を渡す風習が有るらしいですよ
よーぜふさん、こんばんは ありがとうございます 昔からの風習大切にしたいですね おはぎ、お一つどうぞ
名前
コメント
美味しそう。穀美人入り…いただいた片は、ちょう美人になれるわ!!と喜び倍増♪ですね〜!!
2012 年 9 月 21 日 10:04 PM
おもてなしをなさるんですね^^
きっと、沢山の札所を廻られたお遍路さんには、嬉しいおもてなしでしょうね^^
2012 年 9 月 21 日 10:20 PM
素敵な風習ですね、おはぎおいしそう~☆
2012 年 9 月 22 日 8:19 PM
ムッチーさん、こんばんは

ありがとうございます
きな粉の余りが思ったより少なかったんです
きな粉の方を選ばれた方は、美人への一歩を踏み出されました
2012 年 9 月 22 日 9:55 PM
ドラちゃん、こんばんは
の近くは、観音様をお祀りされているせいか、秋のお彼岸は一軒づつ歩いて回られ、食べ物+お賽銭を渡す風習が有るらしいですよ
ありがとうございます
叔母の家
2012 年 9 月 22 日 9:58 PM
よーぜふさん、こんばんは

ありがとうございます
昔からの風習大切にしたいですね
おはぎ、お一つどうぞ
2012 年 9 月 22 日 10:04 PM